1: :2014/03/16(日) 11:58:36.07 ID: 台湾メディア・聯合新聞網は14日、台湾が6月に開幕するサッカー・ワールドカップブラジル大会後に初のプロチーム設立を目指していることを報じた。
記事は、13日に台中市で開幕した日・中・韓の都市サッカー招待試合の様子を紹介。この大会について「若い選手の文化交流のほかに、台湾サッカーが世界につながるスタート地点」との意味合いがあると伝えた。
そして、台湾体育大学の趙栄瑞教授が「この大会は台中市から評価されている。今年はさらに、台湾初のプロチーム設立することが目標だ」とし、6月のブラジルW杯終了後に「第1回台中国際東アジア都市サッカー招待試合」を開催するとともに、台中代表チームに日本の指導者を招へいする予定であることを明らかにしたと紹介した。
台湾体育大学は台中市とともに2014年のサッカー発展計画を制定しており、そのなかにはJ2・FC岐阜U-18チーム監督、Jリーグ選抜U-16監督を務めた平田礼次氏を台中チームのコーチに招へいすること、優秀な高校生、大学生選手を東京、長崎、京都などでトレーニングさせること、沖縄で行われる日台国際招待試合にチームを派遣することが含まれているという。
13日の試合では、地元の恵文高校が立命館宇治高校に1-2で敗れ、台湾体育大学の学生を主体とした台中ユース代表は韓国の陽川FCと2-2で引き分けた。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1526945
[sponsored link]
3: :2014/03/16(日) 12:00:17.39 ID: 6: :2014/03/16(日) 12:02:12.41 ID: プロサッカーなかったのは意外だな
>>3
プロ野球は八百長で大打撃を受けたからな
他のスポーツにとってはチャンスともいえるな 4: :2014/03/16(日) 12:01:05.85 ID: 9: :2014/03/16(日) 12:05:39.62 ID: 11: :2014/03/16(日) 12:06:29.68 ID: 12: :2014/03/16(日) 12:07:36.27 ID: 13: :2014/03/16(日) 12:07:41.41 ID: >>11
男子は知らんが、昔の女子は台湾がアジアのトップクラスだった 15: :2014/03/16(日) 12:10:44.29 ID: 台湾スポーツ界は隅から隅まで八百長だらけなんだよなあ
そこの民度だけはマジで韓国人以下と言われるぐらいひどい
16: :2014/03/16(日) 12:11:44.95 ID: 台湾野球は八百長で一時は人気が落ちたが、WBCでの日本戦の惜敗やメジャーリーガーの台湾球界入りなどで復活して、今は八百長事件以前よりも人気があり観客動員数は過去最高に。
日本人が野球を教えて台湾チームが甲子園に出た映画も大ヒットしてるらしいし
22: :2014/03/16(日) 12:15:03.63 ID: 24: :2014/03/16(日) 12:16:52.49 ID: たしか2000万人以上いるし可能性はあるよ
オランダやウルグアイより人口多いだろ
25: :2014/03/16(日) 12:18:40.38 ID: そんなにいるのにこいつらスポーツで国際舞台に顔だしたことないだろ
29: :2014/03/16(日) 12:20:25.17 ID: >>25
台湾は日本の昭和50年代をも上回るような受験社会なので、中高でスポーツに
打ち込むことが出来ないと思われ。 平たく言えば学業優先 30: :2014/03/16(日) 12:21:09.12 ID: 沖縄が参戦してるんだし、J3でいいんじゃない。フルボッコになるが
31: :2014/03/16(日) 12:23:29.39 ID: 台湾ってプロサッカー無かったのか
そういえばサッカーの試合した事無いな
数十年後の映画化目指して頑張れ
40: :2014/03/16(日) 12:35:40.37 ID: 42: :2014/03/16(日) 12:36:53.70 ID: 体格的にアジア人は野球よりサッカーやる方が向いてると思うけどね
まぁここから20年で日本みたいにW杯出れるようになったらいいね
アジアのレベルが上がらないと日本もいい加減苦しい
50: :2014/03/16(日) 12:41:23.95 ID: 49: :2014/03/16(日) 12:40:56.51 ID: 東南アジアもJとの交流を進めているし
東アジアがサッカーで絆を深められたら素晴らしいね
もちろんシナチョンは除外で
54: :2014/03/16(日) 12:46:33.90 ID: 台湾はW杯で日本を応援している
NHK-BSが見れる
東アジア(シナチョン除く)と交流して、Jリーグ放映権が売れるようになれば
58: :2014/03/16(日) 12:50:43.92 ID: タイがサッカープロ化成功で大盛り上がり
茂庭や岩政もタイでプレー
次のW杯予選では、タイは難敵になる
台湾はプロ化して、10年我慢が出来るか
61: :2014/03/16(日) 12:55:30.59 ID: >>58
タイというか東南アジアは国民的ひきこもり体質がある限り厳しい
若年層の強化がそこそこ成功してる割にはA代表が弱いまま 60: :2014/03/16(日) 12:55:06.33 ID: 台湾代表1クラブ作ってJリーグ来たらいい
KANO的なヤツ
まずはJ3からスタート
65: :2014/03/16(日) 13:00:36.09 ID: 76: :2014/03/16(日) 13:11:31.78 ID: 83: :2014/03/16(日) 13:18:37.05 ID: 指導者の輸出か日本も第二ステージへ登りつつあるんだな
88: :2014/03/16(日) 13:24:04.28 ID: >>83
日本は何年も前から指導者として代表チームの監督になってるよ
北マリアナ諸島代表、ブータン代表、ブルネイ代表、マカオ代表など 103: :2014/03/16(日) 13:40:35.62 ID:
http://lovesaka.blog.fc2.com/blog-entry-1553.html台湾、初のプロサッカーチーム設立へ…代表チームの指導者に日本人を招へい
コメント一覧